忍者ブログ
Takahashi Yasuyuki
足は肩幅よりやや広く開き
背筋はあまり伸ばさず
首から上を軽く右に傾けて
両手の平を内側に向け
ビキニラインに添って固定
両足を軽くがに股にし両肘を肩の高さまで勢いよく挙げる
そして下げる
その行為を力の続く限り
繰り返す 繰り返す
コマネチ!コマネチ!!と
twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にBlog更新ですが、、告知です!!!

twitterはじめてからぜんぜんですね〜

という事で

今週金曜から日曜迄千葉の奥地で行われるイベントに電気スライムで参加します!
去年ここでほぼ人生初めてキャンプをしたんですが面白かったですよ!!!
夜のsessionにもちょっと参加したんですが凄くいい感じでした!!!

電気スライムは18日(土)の19:00頃から1時間程演奏します!!!
車でしか来れませんが車持ってる方でキャンプとか好きな方は是非どうぞ!!!

詳細は以下になります!

-----------------------------------------------------
『33gathering vol.4』
- 自発性をモットーにしたCAMPイベント -
「太陽(SUN)、山(サン)に集う(Gathering)」
もう一つの自然と遊ぶ それが33gathering ! ! !

「その自然はもちろん僕らが欲しがったもの ただ、
 それに触れることが なにより不自然へと変わる日」

日程: 2010年9月17日(金)〜20日(月) ※20は撤収のみ

協力費: 当日/\1500yen eチケットまたはW.F /1000yen(webをチェック!) 

駐車場: 500yen(一回一台/期間中制限なし)
     ※駐車場は会場内にございますが、オートキャンプ場ではありません。
○フリーテントサイト有り ○中学生以下無料

会場: 千葉県山武市松尾町下大蔵453-1
    富士フイルムRIファーマ(株)
(旧第一ラジオアイソトープ研究所)第二工場予定地

★33 WEB
http://33gathering.bluegoose.jp/
★33 BLOG
http://ameblo.jp/33gathering/



【2010 出演者】(8/7現在)
-LIVE-
アサギイロ
CHILL
電気スライム(http://www.myspace.com/electricslime)
ha-za-ma
High Blood Pressure
メスキノコ
成田市民軽音楽団RL
RUG BaG
rikiniki
空のもよう
S.P.S
THE BONGO Brothers
THE Lapanui
ゆるり音楽団

-DJ-
Auto
CKS
EKE
Wataru Sakuraba
35

-PAFORMANCE-
恵巳&Haflat Chica
緒結火

-Lighting-
Liquid Bloom


【出店】は
まだまだ募集中です!
---------------------------------
・9/19(sun)11:00-15:00
今年の33は通常の出店以外に、新しいマーケットも仲間入りします!
7iRO(ナナイロ)
http://nanairo331.exblog.jp/


■注意事項
・雨天決行ですが、会期中に大雨があった場合は念のため WEB/Blog をご確認下さい。
・会場内に水道はございません。飲み水、生活用水は持参でお願いします。
・防寒着・雨具等ご用意することをおすすめします。
・エントランス通路が狭いため、一度キャンプインした車の出入りを制限させてもらうことがあります。
・会場内・外での事故・紛失・盗難・ケガ・病気等に関しましてこちらでは一切の責任を負いかねます。

企画/運営 WO-un




PR
糞暑いですね〜まったく
という事で今月のスケジュールです!!!
凉しさを通りこして寒くなるようなつまらないlive(多分ありませんが)から
糞暑くて暑くてたまらなくなるようなliveまで沢山取り揃えていますので
是非ともお立ち寄りください!!!

↓8月スケジュール
http://yasbone.blog.shinobi.jp/Entry/70/


特におすすめは来週の木曜日のOut of music vol.2@荻窪velvetsunです!!!
是非是非見に来ていただきたい!集客にご協力お願いします!!!

詳細は!!!
8/13(金) Out of music vol.2@荻窪velvetsun
open/19:30 start/20:00 charge/2.000円
okhp.micro-t
高橋保行(tb&electoronics) 土井徳弘(sax.cl)
スガダイロー(p) 日野了介(b) 池澤龍作(ds)
The space baa
辰巳光英(el-tp&thelmine) 不破大輔(el-b) Jimanica(ds&pad)
http://www.velvetsun.jp/


よろしくお願いしますですです!!!!


around 1980

小学生時代前半!この頃、オレは音楽とは全く無縁の生活を送っていた。

両親が音楽好きで家ではいつも音楽が流れていたというのとは全く逆で
音楽が聴ける装置は母親が友人に無理矢理?買わされた子供向け英会話教材に付属してきたスピーカーが1個しかついていないラジオ無しカセットデッキだけであった。
そのカセットデッキでオレと妹は2段ベッドの上と下で毎晩寝る前に
「英語カセット」を聴いていたのである。
英語カセットを聴いてる時間に父か母のどちらかが襖の向こうの廊下を挟んだ
風呂場で「ザージャー、カランッ!」と入浴していた時の音と光景を良くおぼえている。

その当時住んでいた家には脱衣所がなかった。もちろんシャワーなんてのも無かった。
給湯器が風呂場から離れた台所にあったので風呂の温度が熱かったら
「けしてー」ぬるかったら「つけてー」と大声で台所にいる母親に告げていた。
風呂場は結構大きな窓があり、床、壁、浴槽がモザイクタイルで
今思うとカッコいい風呂場だったが当時は古くさくて嫌いだった。
そういえば風呂の無い家に住んでる家族も結構いた。
近所に風呂屋は一軒しか無かったが、

あ〜風呂場の話になってしまたなぁ〜

本題に戻ります!
そしてそのカセットデッキからは「英語カセット」のジングル以外の音楽が流れる事は無かったのである。


追記:近所の大工の家が薪で風呂を沸かしていた。
その時周囲に広がる臭いは最近は絶対っていう程かげないにおいだなぁ
夕方の臭いだったなぁ





polylisの自主制作CDRが¥840円!!!


polylis / POLY ONE

無機質なエレクトロニクスによるシークエンスから
オールドスクールなジャズ~プログレ、ストレートなポップスと
フリーフォームなインプロヴィゼーション、持続音と奇数拍子が渾然一体となった
10年代クロスオーバー・ミュージック!!!

polylis
安藤暁彦(sax,synth) Kevin MuHugh(key.vo) 坂口光央(key.effect)
高橋保行(tb.effect) 448Co(bass) 若杉大悟(drums)

1. Seesaw
2. no.2
3. Godzilla
4. yugen
5. Kosyu-kaidou
6. Re:cycle
total time 29:30


購入希望の方はこちらからお願いします!!!
↓disk union on lineshop
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND5288



7/5(月) 休み
iPhoneのカレンダーには練習と書いてある


7/6(火) 休み&雑務
iPhoneのカレンダーには
練習+チラシコピー+トラック作成と書いてある
たしか?トラックはつくらなかった


7/7(水) 歯医者
iPhoneのカレンダーには歯医者
ピットイン、ユニオン、ベルベット、ジャニスチラシ配りと書いてある
ベルベットには行かなかった
ピットインで松健さん(sax)のsession見てそのまま高円寺のペンギンハウスへ


7/8(木) バイト
iPhoneのカレンダーには
TCC12000円、11時事務所って書いてある
バイト終わりにバイトの小親分と祖師谷大蔵ムリウイにて
池澤(ds)と岩見(b)のDuoを鑑賞!!!
その後、瀬尾さん(voice.etc)のお店に移動し
焼酎をごちそうになりケイタイモ氏(b.key)合流!
そして7/17(土)三宿webにて岩見と二人でDJさせてもらうことになった〜






前のページ 次のページ