6/3(木) 高橋保行&千葉広樹@二子玉川Bar LIALEH先月のミドリクインテットのライブ後、ライラのマスターモチさんに
「6/3キャンセルになっちゃったから誰か何かやらない」といわれたので
「何でも良いんですか?」と質問すると「いいよ〜」という返事がきたので
「じゃあやらしておくんなまし」と急遽決定!!!
この日のLiveは
両人とも自慢のエレキキットを持参し何かやると云う企画!!!
予定より遅れて現場につくと
既に千葉ちゃんの自慢のエレキが所狭しとセッティングされておりました
Tr-606をはじめとするアナログなエレキがならんでいました
一方おれは
重量とレスポンスの問題で自慢のエレキを持ってくるのを断念し
macbookとiPhoneというappleの最新エレキ&店にあったオモチャのピアノと
念のために持ってきたtbをコンパクトにセッティング
1set
千葉solo
オレsolo
千葉&オレ
2set
オレsolo→千葉入る(千葉&オレ)→鼻血タラーで
→仕切り直し→千葉&オレ→オレ抜ける(千葉solo)
という感じでかなり良い演奏になった!!!
次回はこれに誰か楽器奏者を入れてやろうという案がでた!!!
某SAX奏者の先輩にやってもらいたいと意見が一致したのでおそらく8月に実現します!
絶対面白い音楽ですよ〜!!!みなさん来てください!!!
で話は変わりますが、、実はオレ女なんです!!!
というのは冗談じゃないんですが、、、という事で
オレはエレキの時はいつもスピーカーのLとRを正面から聞いている感じの音響感覚
(音が前から来る感じiTuneのビジュアライザみたい感じ)を意識してやってるんだけど
ライラの音響は
音に包み込まれるような感じで(スピーカーの位置)
音の出所が明確じゃない感じなので(同上+生楽器がないので全ての音がスピーカーから出てるので)
音が空気みたいに360°に居る感じでおもろかった〜
次回からこの音響をうまく使ってもっとおもしろいエレキサウンドを創りたいとおもいますすすすっ!!!
写真は鼻血で血だらけになったマウスピース
極小音を出している時にいきなりタラ〜とでました
なんか頭の方でプスーといってタラ〜って感じ
極小音は爆音より圧力がいるんだよね〜
お客さんがいらっしゃらなかったので伝説の流血Liveには成りませんでした〜
PR