忍者ブログ
Takahashi Yasuyuki
足は肩幅よりやや広く開き
背筋はあまり伸ばさず
首から上を軽く右に傾けて
両手の平を内側に向け
ビキニラインに添って固定
両足を軽くがに股にし両肘を肩の高さまで勢いよく挙げる
そして下げる
その行為を力の続く限り
繰り返す 繰り返す
コマネチ!コマネチ!!と
twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たぶん晩飯



ジャージャー麺風の麻婆麺と中華スープと山芋千切り
(作:奥方)



PR
6/3(木) 高橋保行&千葉広樹@二子玉川Bar LIALEH


先月のミドリクインテットのライブ後、ライラのマスターモチさんに
「6/3キャンセルになっちゃったから誰か何かやらない」といわれたので
「何でも良いんですか?」と質問すると「いいよ〜」という返事がきたので
「じゃあやらしておくんなまし」と急遽決定!!!


この日のLiveは
両人とも自慢のエレキキットを持参し何かやると云う企画!!!

予定より遅れて現場につくと
既に千葉ちゃんの自慢のエレキが所狭しとセッティングされておりました
Tr-606をはじめとするアナログなエレキがならんでいました
一方おれは
重量とレスポンスの問題で自慢のエレキを持ってくるのを断念し
macbookとiPhoneというappleの最新エレキ&店にあったオモチャのピアノと
念のために持ってきたtbをコンパクトにセッティング

1set
千葉solo
オレsolo
千葉&オレ

2set
オレsolo→千葉入る(千葉&オレ)→鼻血タラーで
→仕切り直し→千葉&オレ→オレ抜ける(千葉solo)

という感じでかなり良い演奏になった!!!
次回はこれに誰か楽器奏者を入れてやろうという案がでた!!!
某SAX奏者の先輩にやってもらいたいと意見が一致したのでおそらく8月に実現します!
絶対面白い音楽ですよ〜!!!みなさん来てください!!!


で話は変わりますが、、実はオレ女なんです!!!
というのは冗談じゃないんですが、、、という事で

オレはエレキの時はいつもスピーカーのLとRを正面から聞いている感じの音響感覚
(音が前から来る感じiTuneのビジュアライザみたい感じ)を意識してやってるんだけど
ライラの音響は
音に包み込まれるような感じで(スピーカーの位置)
音の出所が明確じゃない感じなので(同上+生楽器がないので全ての音がスピーカーから出てるので)
音が空気みたいに360°に居る感じでおもろかった〜
次回からこの音響をうまく使ってもっとおもしろいエレキサウンドを創りたいとおもいますすすすっ!!!


写真は鼻血で血だらけになったマウスピース
極小音を出している時にいきなりタラ〜とでました
なんか頭の方でプスーといってタラ〜って感じ
極小音は爆音より圧力がいるんだよね〜
お客さんがいらっしゃらなかったので伝説の流血Liveには成りませんでした〜









6/1(火) 電気スライム@新宿pit-inn
2setとても面白いものが出来たと思う
言い方悪いが「とてつもなくあやふやで中途半端なかっこいい音楽」


6/1(火) 渋さ知らズ@新宿pit-inn
スライムのメンバーも居残り参加!tbDuoとかあった〜
一瞬の隙で捻くれる〜楽しくやれた!!!
しかし、、「テレビ国家」はsoloとりにくいなぁ



という事で一日中pit-innにいました


その後はpit-innで呑んで
久々の帆(ts)とダイロー(p)&ゴッチ(tb)で裏のタイ料理屋へ
そんで我が家で朝迄たのしい飲み会でした



なんか即興について色々書いたけど
うまく書けないし良く解らなくなったあげくつまらなかったので消しました




いつかの飯


カップ◯ードル(カレー味)
昼は一人なのでこんなもんです
(作:オレ)



インド風チキンカレー
ほうれん草のオムレツ&皮をむいたミニトマトとカップスープ
(作:奥方)


おまけ
いいコになんかなるなよ/The ピーズ
http://www.youtube.com/watch?v=FaOvGI276Hc&feature=related




mac book (black)

やっぱ黒だよ〜


これで
曲つくったりライブやったり
スケジュール更新したりコレ書いたり
資料集めたり暇つぶししたりシンバルたたいたりetc、、、



オレの道具の中では最も重要な道具です!!!
デザインも今のmac book proより好きですな〜




前のページ 次のページ