忍者ブログ
Takahashi Yasuyuki
足は肩幅よりやや広く開き
背筋はあまり伸ばさず
首から上を軽く右に傾けて
両手の平を内側に向け
ビキニラインに添って固定
両足を軽くがに股にし両肘を肩の高さまで勢いよく挙げる
そして下げる
その行為を力の続く限り
繰り返す 繰り返す
コマネチ!コマネチ!!と
twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝飯&晩飯


豚肉とニラと人参とネギと海苔の丼ぶりとみそ汁



ピーマン肉詰めの残りの肉を使って作ったハンバーグと
人参&インゲンのグラッセと茹でただけのジャガイモと
カップスープとごはん



PR
最近の晩飯


バターチキンカレーとサフランライスとサラダと水



コンビニで100円くらいのアップルパイをあっためたやつに
ハーゲンダッ◯のバニラとコーヒーはネルドリップ
↑安上がりでいいよ〜



うな丼と山芋千切りと海苔と何かのみそ汁
うなぎは半分食って残りはうな茶にした



↑逆だ〜
ピーマン肉詰めとなめこおろしとほうれん草のごま和えと
山芋千切りと何かのみそ汁と海苔とごはん




around1993

私がヘンテコな音楽に興味を持ったのは確か21,2歳位の頃で
そのころ(今ではいわなくなってしまったと思うんだが)「スカム」といわれていた音楽が
私のまわりではカッコいいとされてました
みんなが知らないマニアックでヘンテコなキツーいやつ程カッコいいみたいな、
全員がLSDくってやってるオーケストラとかキャロライナっていう身体障害者のバンドとかステージでウンコもらしたからZAPPAはカッコいいとかランドセルに鋲打ってスカート履いて部屋真っ暗にしてシドバレット聴いてる奴がカッコいいとか何が良いか解らなかったが非常階段のようなノイズミュージックをカッコいいと言って聴いてる奴がカッコいいとかLSD食ってオペラ聴いてる奴が一番カッコいいみたいな感じで
カッコいいというよりスゲ〜みたいなのがカッコよかったわけです

BOREDOMS(現V∞REDOMS)やSHAGGS、CAPTIN BEEFHEART、JHON ZORN
を聴き始めたのもこの頃でした

私はTbを始めたばかりでJAZZMENにたいそう憧れていたので
意味も解らなくCOLTRANEのSUN SHIPやA LOVE SUPUREME
AYLERのSPIRITUAL UNITYとかDOLPHYのFIVE SPOTとか聴いて
(sax奏者ばかり聴いてたのはJJ.Jhonsonを聴いて超つまらん音楽だと思ったからです)
オレもこんな激しくて厳しくて頑丈なカッコいいJAZZMENに成るんだと息巻いてました
が、、、実際Tbの演奏はと云うとドレミファソ〜ぐらいしか吹けなくて
カッコいいJAZZMENからはほど遠い有様でした
しかも周りに管楽器を吹いてる奴が一人も居なくてどんなもんか全く解らなかった
わたしはTbでも上手くなればCOLTRANEとかDOLPHYみたいに早く沢山の音があの感じで吹けると思っていたわけです


という事で外が明るくなってきたので
つづくかも、、、、




ちゃんとちゃんとの朝ごはん

味の素のCMで言っていたのは今は2GOの奥さんになった牧瀬里穂ですよね
ちゃんと朝ごはん食べてますよ〜時間的には昼ごはんですが


近所のスーパーの特売で買った鯖の干物
挽肉と人参少々とニラの入ったオムレツとキャベツの千切りより大分太いやつ
に豆腐と葱のみそ汁それとご飯
(作:奥方)


サンドウィッチ作ろうと思ったんだけど挿むのめんどくさくなったので
豚肩ロースのハム、キュウリ、ゆでたまご、グリンカール
バター、マヨネーズ、粒マスタード、食パンをならべて
勝手に好きな様に食ってくれという感じのサンドウィッチと
オレンジジュースとコーヒー
(並べたの:オレ)




6/6(日) 渋さ知らズオーケストラ@日本平 頂

毎年出演させて頂いている頂FESで演奏させて頂ました〜

体に良さそうなケータリング飯を頂
地元産の鯵の干物を頂
ビール少々を頂
楽しく演奏をさせて頂
静岡の激旨焼き肉は頂けず
帰りに丁寧な職務質問もして頂
その際「職人さんですか?」と警察官の方から気の利いたジョークも言って頂
深夜に帰宅しカップ焼きそばを頂いた

NEW楽器は渋さ向きじゃないかなぁ〜速攻疲れた〜


前のページ 次のページ