忍者ブログ
Takahashi Yasuyuki
足は肩幅よりやや広く開き
背筋はあまり伸ばさず
首から上を軽く右に傾けて
両手の平を内側に向け
ビキニラインに添って固定
両足を軽くがに股にし両肘を肩の高さまで勢いよく挙げる
そして下げる
その行為を力の続く限り
繰り返す 繰り返す
コマネチ!コマネチ!!と
twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/24(土) 現代リヒ人@烏山J-mood
野崎リヒト(吟遊詩人) ema(g) 高橋保行(tb) 佐山こーた(p) 東保光(b) 池澤龍作(ds)



詩とか歌詞の世界は今のオレには全くわからない
詩人や歌手と共演する場合にもその人の人柄に共感し共演する

楽器奏者の場合も重要なのはそこなのだが
その場合は音楽的な要素も含め共感したり興味が湧いたりする

だが詩の世界は解らない?分からない?判らない?なのだ
おそらくオレの言葉表現のボキャブラリーがヘボヘボなんだろう
この文章を書くまでにも書いたり消したり2時間ぐらいかかってるのだ
なんか言いたい事があるんだけど文章にならない、いや出来ない!!!
しかも
こういう事書くはずじゃなかったような?
何書きたかったかもわからなくなて来た〜!!!

ので、、、、
もっと文章、言葉、詩とかについて理解を深めてからまた書きます!!!
理解を深めるって何だ?etc?etc?etc?etc?
あ〜負の無限ループが始まりそうなので、、、
そもそも無限ループって負だよな〜?無限にループすんだもんな〜
?????????????????????????
もうやめます!!!!!


でも楽しく演奏できましたよ〜
わからなくても楽しめるってことがわかった!!のか本当に?

って事で焼き鳥うまかった!!!!



PR
dance/akira sakata

picture widgetspicture widgetspicture widgetspicture widgetspicture widgetspicture widgets

↑な感じに編曲するぞい!!!



Digitech Whammy 4

使用機材の紹介ですがな〜


何時も使ってるeffectorです!!!

超有名なpich shifter!!!
おそらく管楽器に使用するeffectorの定番でしょう!!!




10/22(木) okhp.jam vol.15@荻窪velvet sun

H.B→okhp.3 (高橋保行、スガダイロー、池澤龍作)
okhp jam's photo→http://OKHP.exblog.jp/



今日は何か筆が進まないので〜
上のリンクにsessionの写真があるのでのぞいてみて下さいな!!!

次回のokhp jamは11/26(木)です!!!よろしく!!!





前のページ 次のページ