忍者ブログ
Takahashi Yasuyuki
足は肩幅よりやや広く開き
背筋はあまり伸ばさず
首から上を軽く右に傾けて
両手の平を内側に向け
ビキニラインに添って固定
両足を軽くがに股にし両肘を肩の高さまで勢いよく挙げる
そして下げる
その行為を力の続く限り
繰り返す 繰り返す
コマネチ!コマネチ!!と
twitter
Twitter ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/19(土) 庄田次郎3@谷中 町人
庄田次郎(pocket-tp.ss) 高橋保行(tb.microkolg) 池澤龍作(toy-ds)

谷中って町は初めて行った!!下街じゃなくて下町って感じだ〜
その日は丁度祭りが開催されてたらしい

町人って店は
店内に飾ってあるへんてこなオブジェやお面オモチャ類はみんな茶色くなってる
と云う感じのメチャクチャ味のある居酒屋で
店内の音響装置はラジカセ(しかもカセット付きのやつ)
そのラジカセからはコルトレーンのSUN SHIP(確か)が流れている

こんな店にきたらビールのいっぱいでも呑らなければ申し訳ないと思い
到着早々一杯!!!!

そんでもって楽器をセッティングしてる時ふと思ったんだが
この空間にトロンボーンという西洋で生まれたしかもブラスで出来た楽器が
もの凄い場違いに見えてきた〜
やっぱりこういう場では漆で仕上げた木製のトロンボーンでも特注して吹くのが
粋ってもんだなと思ったり
steve turreみたいにホラ貝かなと思ったり
笛だよやっぱり笛!鉄じゃなくて木だよな〜茶碗をお箸でチンチロリーンか?
いやもう紙とかの方が良いか〜うん紙鉄砲を連打だ!!!
つーかオレハット被ってズボン穿いてTシャツにスニーカーじゃん〜
とか考えたりしていたら

赤い着流しに歌舞伎メイクの庄田さんが楽器を吹き始めた
SAXの音色は金管楽器のそれから篠笛のように変化し
ラッパのそれはチャリンコに乗った豆腐屋が吹くラッパの音色に変化し
池澤のトイドラムセットは鼓や小太鼓や盥に変化した
オレの楽器はと云うと和なテイストとは反対にドンドン西洋化し近代化していった

材質は透明のもの凄い軽い物になりベルの部分からは触手のような赤いシールド
が出てきてそれがオレの脳みそまで入っていきオレはただイメージするだけで
演奏することが可能になった!!!
シンセサイザーの様にありとあらゆる音色が出せるようになった!!!

その元トロンボーンは何時しかオレの体を乗っ取りオレは人間サウンドシステムになってしまった!!!!両耳はスピーカーになり口はウーハーになり目からはレーザー光線が飛びクリスチャンラッセンよりもド派手なライティングをぶちかまし
両腕はお立ち台になり両足はバーカウンターになり内蔵はVIPルームになって
とうとうオレはクラブになってしまった!!!しかも相当格好悪い趣味の悪いクラブ
になってしまった!!!和の欠片もない下町の風情なんてコレっぽちもない
「粋」という言葉からはほど遠い最低最悪な糞クラブになってしまった!!!


2009.09.live schedule→http://yasbone.blog.shinobi.jp/


PR
9/16(水) 片山広明&東京スリム@新宿Pit-inn
片山宏明(ts) 田村夏樹(tp) 高橋保行(tb)
ギデオンジュークス(tub) 山口コーイチ(p) 藤掛正隆(ds)


東京スリムと云いながらスリムな人が一人もいない
片山広明&東京スリム@Pit-innでした!!!

リハーサルをやると云う事で15時入りだったんですが
昼はlittle blue(スガダイロー(p)松本崇史(as)池澤ルータン(ds)服部正嗣(vib))
がやっているのでちょっと早めに行って見学
ほんのちょっとしか見れなかったがVibが入ってカキカキ系なサウンドになってって面白かった

その後隣のスタジオでリハをやる
前回よりアレンジがスッキリした感じになっていた
ちなみにこの日のラッパは辰巳さんの代理で田村夏樹さんでした
隣のスタジオでは芳垣さんのバンドがリハをやっていたが
聴こえはGBバンド風な感じだがアレンジとかは複雑そうな音楽をやっていた
そのバンドに参加してるギデオンが難しい、難しいと云っていた

リハを終えて演奏後のlittle blueのメンバーとかとだべった後
サウンドチェック
そして打ち合わせに呑酒家へ曲順など決め

いざ本番!!!
「片山さんのロングトーン攻撃は凄い!!!
 田村さんのコミカルで知的な感じクール!!!
 ギデオンリハ2個やって本番〜タフだイギリス紳士!!!
 藤掛さん音デカイ〜音量であおられる!!!
 う〜んやっぱり自分の演奏したライブの状況って書くの難しいな〜
 全然書けないか書いたら書いたでもの凄く長くなる」
そして終了!!!


打ち上げはやらずビール2缶飲んで帰宅!!!!


2009.09.live schedule→http://yasbone.blog.shinobi.jp/

9/15高岡高橋後藤@二子玉川Bar Lialeh
高岡大祐(tub) 高橋保行、後藤篤(tb)

久しぶりに二子玉に行った
何かきれいな街になっていた

初めての箱で初めての組み合わせ
低音部記号な金管楽器奏者3人

演奏前にコンビニの前で軽く打ち合わせ
ではなくアルコールを補給しながら世間話

本番は後藤氏、高岡氏の持つエネルギーに巧く乗って行けた
何か凄く潔い演奏が出来た気がする凄く陽性な演奏が出来て
楽しかったと云うより嬉しかった 是非またやりたいと思った



2009.09.live schedule→http://yasbone.blog.shinobi.jp/


9/12(土) okhp.basic+1@稲毛CANDY
高橋保行(tb.etc) スガダイロー(p) 池澤龍作(ds) 千葉広樹(b.effect)



いつもの3人にBassの千葉ちゃんを入れてカルテットで演奏!!
新曲と以前あった曲のイントロだけを使ってテーマを改造した曲等を演奏!!

オレは基本リーダーバンドだとテンパっているのだが
リハ前にDsの池澤から
「今〜長野なので遅れるかもしれません」とメールが届く
その後Bassの千葉ちゃんから
「すいません、今車故障しちゃって動きません〜すんません遅れます」と電話がくる

げぇ〜
新曲結構あるのにリハの時間なくなっちゃうじゃん
この時点でオレは凄いネガティブモードに突入しそうになるが
以前10人ぐらいの編成でライブやった時のサウンドチェックに
2人しか来なかった事を思い出し焦ってもしょうがないので
「まぁ良いか〜」と余裕モードになろうとがんばる!!!


譜面コピーしに行った時もの凄いうすくコピーしてしまった〜


結局
池澤は6時ちょい過ぎに到着しPのダイローと3人でリハをやってると
「すんません、すんません」と
千葉ちゃんが到着そんで面倒くさいリフを4人で繰り返しリハしてると
客入れの時間に(土曜は30分早く始まるの忘れてた)
しかし!お客さんが入ってきてもリハをやらないと全部即興のライブになってしまうので
本番前にネタばれしながらリハを終え

いざ本番!!!
ブビィ〜ドカドカ〜ゴーン!!バフ!バフ!!テレレレ〜ピーゴギャンッギャン
プシュ〜$%&$”%’&%’&’‘%バン!!!!!バフ!バフ!!テレレレ〜ピー
ゴギャンッギャンブビィ〜ドカドカ〜ゴーン!!バフ!バフ!!テレレレ〜ピー
ゴギャンッギャン!!プシュ〜$%&$”%’&%’&’‘%バンじゃじゃじゃジャーン

と終え 

今までで一番よくできたな!な演奏!!
やっぱ付き合い長い奴らと演奏するのは良い!!!
いわゆるすげー楽しいという感覚じゃないが何かそういうものがある!!!
千葉ちゃんが普通に風化してたのも良かった!!!
またこのメンバーでやります!!!
その後は居酒屋そして千葉の最終地点のいつもの店でダウン!!!


今日の名言!!!
「車故障して車動かないです」by 千葉広樹
「喧嘩してもずっとやってるかんな」by スガダイロー

2009.09 Live schedule→http://yasbone.blog.shinobi.jp/Entry/59/


9/9(水)@下北沢BASEMENT BAR
今日は映像作家の夏目現さんのコンテンポラリーミュージカルユニット
Delicious Apple&the CosmoswitchesのLiveに行ってきた!!


言いたいところだが行けませんでした〜

というか
会場まで行ったには行ったのだが見れなかったというのが正しい〜

というのも
某SAX奏者がおれに30分遅い開演時間を教えたからだ

というか
オレが告知メールをちゃんと確認しないのが悪かったのだが

ということででしたが
打ち上げ好き(酒好きではない)のオレは打ち上げだけはみんなの2時間前から
ちゃんと参加してきました!!!!

というのも
会場のBasement barに付く途中
下北でよく行くBARのママ(?)さんにあって
「やっさん何やってんの?」と言われ
「何かこないだとった映像をライブで使うみたいなんでそれ見に来た」と伝えると
「それってもう終わったよ!今見てきたもん」と
出演者の猫沢エミさんと友達なので見に行ったらオレが映像で出演してるのに
気づいたそうだ

ということで
そちらの軍団に混ぜてもらい先に居酒屋で飲み始める
2時間程すると夏目さんや今日の出演者、オレにガセ情報をながしたSAX奏者
カメラマンと自称オレの弟子などが合流し楽しい打ち上げとなりましたとさ!!!
猫沢さんとは初めてあったんだがスゲ〜話があって結局朝まで飲んでしまった
オレのイメージしてた感じじゃなかったなぁ

ということで
ライブは見れなかったけどおもしろかった!!!

2009.09 Live schedule→http://yasbone.blog.shinobi.jp/Entry/59/


前のページ 次のページ